こんにちは。
SHIHO ヴァイオリンアカデミーへようこそ!
バイオリンを長い事練習しても上達しないと
「才能がないから?」
「センスがないから?」
「バイオリンには向いていないから?」
等と考えてしまいがちです。
バイオリンは難しいと思われていますが、
・楽器の特徴
・どうしたら良い音が出るのか
・音程の取り方
・左手・右手の鍛え方
等を知り、少しずつ身体を鍛えていけば誰でも楽器を鳴らし、上達することが出来ます。
バイオリンを弾くのは意外とシンプルです。
バイオリンを上達するには
技術の上達にはどう身体を動かすかが分かり、
正しい身体の動かし方を少しずつ覚え、
正しい動きを反復練習すれば必ず上達します。
間違えた身体の動きを何度繰り返しても出来るようにはなりません。
どうしたら上達出来るのかを知り、
上達するような練習をすることが大切です。
長年どうしたら出来るだけ楽に上達出来るかを考え、
良い先生がいらっしゃると聞けば、色々な場所へ出かけていき、
最終的にはヨーロッパまで来ました。
約30年間指導し、色々な生徒さんを見てきて思う事は、
バイオリンが上達するかはどんな練習をするか次第です。
才能がある子でも的確な練習なしでは上達しません。
基礎をしっかりと身に着け、効率の良い練習を続けることで
もっと楽にバイオリンを弾けるようになると実感しています。
指導時に気を付けていること
何をするのでもコツがあり、SHIHO ヴァイオリンアカデミー では、
出来るだけ簡単に、楽しく効率よく学べるにはどうしたら良いかを考えた
レッスンをしています。
音程が違う時には、どうして音程が外れたか、どうしたら音程が直るかを説明する
何故この練習をしているかを説明することで、
出来るだけ最短でゴールにたどり着ける道を照らして誘導するような
指導を心掛けています。
壁にぶつかっているので基礎から見直したい方、
日本、ヨーロッパのコンクール対策まで誰でも上達させます。
お気軽にご連絡ください。
※レッスンはオンラインで行っていますので、世界中どこに住んでいもレッスンいたします。
対面レッスンはイタリア、もしくは年に一度日本へ一時帰国した際に行っています。
【指導実績】
・フィレンツェプレミオクレッシェンド国際バイオリンコンクール1位、コンサート賞受賞
・クレモナ・アリージバイオリンコンクール 1位並びに ジョシュア・ベル・スタウファー奨学金受賞
・トスカーナ州・ロータリークラブ音楽コンクール 1位並びに奨学金受賞
・フィレンツェ音楽院若いタレントコースで満点合格
(高校生で大学入学と同レベルの実力があれば大学の授業が受けられて、高校卒業と同時に大学を卒業出来る制度)
・ロシア・モスクワ音楽院プレカレッジから大学までの学費免除試験合格
・スペイン・マドリッド音楽院、プレカレッジソリストコース音楽院試験合格
・全日本ジュニアクラシック音楽コンクール 5位
・日本クラッシック音楽コンクール全国大会出場
・ボローニャ若い音楽家のためのコンクール第3位
・クレモナ・アリージバイオリンコンクール1位並びに1年間楽器貸与
その他、国内外の国際音楽コンクールで入賞させています。
※コンクールは、曲を仕上げる目標設定だったり、
人前で弾く練習としてすすめていますが、強制はしていません。
私が特に重視して教えているのは、基礎と脱力、表現力をつける事です。
脱力と基礎がしっかり出来れば、楽器を鳴らせますし、超絶技巧の曲も軽々と弾けるようになります。
【資格】
イタリア語CILS(C2)
高等学校教諭一種免許状(音楽)
学芸員
社会福祉主事任用資格
オンラインバイオリンレッスン
「オンラインでバイオリンレッスンが出来るの?」と不安に思っている方もいらっしゃいます。
しかし、バイオリンは自分の身体をどう動かすかが大切な楽器です。
なので、身体の使い方を説明し、身体の使い方を習得するのはオンラインでも可能です。
小学生から大人の方まで、
そして、日本、イタリア、スイス、ニュージーランドなど、海外からも受講され、
「練習方法が分かるようになって楽しく練習出来るようになった」
「今まで分からなかった事が分かるようになりました!」
「オンラインレッスンを受けてコンクールで入賞しました!」
等々、嬉しい声をいただいています。
※オンラインレッスンに必要な環境はこちらを参考にしてください。
1) バイオリンレッスン
レッスンの一例
・今抱えているお悩みを相談する単発レッスン(1時間)
・日本国内、海外コンクール対策
・毎週同じ曜日と時間にレッスンをする固定レッスン
※対面レッスンは、日本に一時帰国中、もしくはイタリアで行っています。
対面レッスンをご希望される方はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
2) バイオリン映像会員
左手、右手を鍛え、基礎力をアップさせる動画講座を行っています。
■こんな方に効果がある講座です。
・何年もバイオリンを習っているけれど音程が取れない
・バイオリンで良い音の出し方が分からない
・音がキレイに出せない、手の形が不自然と感じる
・昔習っていたけど、もう一度始めたい!
・ボーイングが真っすぐにならない
・弓の速さをコントロール出来ない
・バイオリンを長年続けているけれどなかなか上達しない
・バイオリンでどう良い音を出したら良いか分からない
・大人から始めたから速い曲は弾けないと諦めている
・大人から始めたからあまり上達しないと諦めている
・バイオリンレッスンに通えない
・脱力をして弾きたいけれど、脱力の仕方が分からない。
日本・ヨーロッパで学び・指導し、
多くの生徒さんがどうやったら効率よく上達するか、
どんな時に間違えてしまうのかを分かった上で
どのような練習をすると基礎力がアップ出来て上達出来るかのポイントをギュッと出来るだけ凝縮して文と動画で説明しています。
バイオリン映像会員 料金・内容↓↓